最近では、70代、80代、90代になっても元気なおじいちゃん・おばあちゃんがいますよね。孫や子供としては、いつまでも元気でいてほしいものですね。今回は、敬老の日に贈るおすすめのプレゼントランキングを年代別に紹介します!
目次
70代におすすめのプレゼントは?
第1位 和菓子
おじいちゃん・おばあちゃんが好きな食べ物が分かれば、それをあげるのが一番かもしれませんが、何が好きか分からない時には、和菓子がオススメです!
第2位 杖
先ほどの座椅子は、座った時におじいちゃん・おばあちゃんを助けてくれるアイテムでしたが、歩く時にも、何か手助けをしてくれるものがあるといいですよね。そんな時には、ぜひ、杖をプレゼントしてあげましょう。
第3位 手押しカート
杖と同様に、歩くのを手助けしてくれるのが手足カートです。中には、物をしまえるようなものもありますし、椅子代わりに使えるものあります。
80代におすすめのプレゼントは?
第1位 外食
やっぱり、一番いいのは息子や娘、孫たちと過ごす時間。それに、美味しい料理も加われば、喜ぶこと間違いなしですね。和食や洋食、中華など、おじいちゃん・おばあちゃんの好みに合わせて選んであげましょう。
第2位 家電製品
最近では、いろいろと便利な機能が備わった家電製品もありますね。また、長年使ってきて、調子の悪くなってしまった家電製品がある場合は、それをプレゼントしてみてもいいかもしれませんね。
ただ、機能が多すぎて、ボタンがたくさんある!なんてものだと、逆に使いにくくなってしまうかもしれませんので、シンプルなものを選ぶといいかもしれません。
第3位 花束〜リンドウがおすすめ!〜
いくつになっても、綺麗な花束をプレゼントされると嬉しい気分になるものですね。特にオススメなのは、リンドウという花です。あまり馴染みはないかもしれませんが、敬老の日に贈る花として親しまれています。
というのも、リンドウの花言葉が敬老の日にピッタリだからです。その花言葉には、「正義・勝利・誠実・貞操」などがあります。どれも、おじいちゃん・おばあちゃんの長寿を願った意味合いがあります。
90代におすすめのプレゼントは?
第1位 誕生日新聞
誕生日新聞とは、その日の通り過去の指定した日付の新聞を購入できるというサービスです。これで、おじいちゃん・おばあちゃんの生まれた日の新聞をプレゼントしてあげてみましょう。きっと、喜んでくれること間違いなしです。
第2位 座椅子
見た目は元気でも、やぱっり足腰には痛みがきているもの。特に座っている時なんかは、痛くて大変だという声も耳にすることが多いです。そんな時に役立つ座椅子もプレゼントとしておすすめです。
第3位 靴下
最後にご紹介するのは、靴下です。ものによっては、滑り止め代わりになるようなものや血行を促進してくれるようなものもあります。特に滑り止め付きの靴下は、家の中での転倒防止に役立ちますので、ぜひ、プレゼントしてあげてみてください。
最後に
今回は、70代〜90代の方に贈る、敬老の日に人気のプレゼントを紹介してきました。年代ごとに分けてはみましたが、どれもどの年代のおじいちゃん・おばあちゃんにあげても喜んでくれると思います。
なので、プレゼントのアイディア収集くらいの気持ちで読んでいただければと思います。