今年は冷夏だろうと言われてきましたが
それでも暑いものは暑い!の夏がやってきました。
夜になればまだいくらか涼しいものの
日中は暑い!暑い!
冷たいもの飲まなきゃやってらんない!
冷たいもの食べなきゃやってらんない!
クーラーがんがんかけなきゃやってらんない!
・・・ついつい、そう考えがちですが。
違うんですよ。
暑いからといってクーラーで
必要以上に冷やした部屋で過ごしていると
外との温度差に身体が慣れず
かえって体調を崩してしまうんです。
夏バテという症状です。
夏バテ…つらいですよね。
冷え性、とくにお腹を冷やしてしまうと
自律神経が乱れてしまって
そのうち身体が悲鳴をあげてしまいます。
そうならないようにするには
どうしたら良いでしょう?
基本的なことは以下の4つと言われています。
- しっかりと食べる
- 水分を補給する
- 冷房の効きすぎに備える
- しっかりと寝る
これらのことを踏まえた上で
今回は、夏バテ対策・解消グッズを
ランキング形式にてご紹介!
しっかり食べる、といっても
冷たいものを食べるわけじゃなく
水分を補給する、といっても
冷たいものを飲むわけではない
暑い夏だからこそ
夏を乗り切るために
大切な身体を守るために
参考になりますように。
第1位★冷房対策グッズ
一般的に男性は暑がりで女性は冷え性が多く
男女が一緒の部屋で過ごすということは
よほど体調管理に気を使っている男性以外は
涼しい部屋になりがちです。
そんなときはケンカして不快指数をあげるよりも
まずは自身の体調管理につとめましょう。
第2位★冷房に頼らないグッズ
暑い外から会社に帰ってきたとたん
「ふぃーっ!暑い暑い!」と会社内の冷房設定温度を
ピピピッと下げている男性のあなた!
少し経てば身体のほてりも鎮まります。
それが待てない!という方には
ひんやりタオルを首元にまいて。
冷房の効きすぎに泣いている女性を気遣ってあげてくださいね。
第3位★心地よく眠れるグッズ
湿度が高くて風もそよがない夜は
とにかく寝苦しいですよね。
夏バテの天敵、寝不足を解消するためにも
クールウォーターパッドなどを使って
しっかりとした睡眠をとりましょう!
第4位★血の巡りをよくするグッズ
暑いからシャワーで・・・という人も多いかと思いますが
夏こそ湯船に使って身体を温めたほうが
夏バテになりにくい、って知ってました?
ややぬるめのお湯に10分ほど浸かるだけで
かえって部屋の中が涼しく感じたりもして。
どうせなら楽しくなる入浴剤で、さっぱりバスタイム♪
第5位★身体の中を守るグッズ
何はともあれ、夏バテから身体を守るには
身体の内側から守るのも大事です。
冷たいものが飲みたい!と思うならば
フルーツ酢を水や炭酸で割ってみて♪
夏バテしてしまった身体もいたわってくれるし
疲れも取れるし、なにより美味しい。
お料理に使うのも人気です。
★最後に
気をつけよう、気をつけなくちゃ、と思っていても
気づけば夏バテになっちゃっているものです。
夏バテしちゃった自分を責めないで
これ以上悪くならないよう身体をいたわってあげてくださいね。