九州の花火大会の中でも、かなり知名度のあるのが、やつしろ全国花火競技大会ですね。日本三大花火競技大会の一つにも数えられる、こちらの大会、今年で、28回目の開催です。毎年、全国から30もの花火業者が集い、花火技師たちがその腕を競い合います。今回は、そんなやつしろ全国花火競技大会の穴場スポットをはじめ、開催日程や口コミなどの情報を掲載していきたいと思います。
日程・時間・場所
やつしろ全国花火競技大会の開催日程・時間・場所は、以下の通りになります。
日程 | 10月17日(土) |
時間 | 18:00~20:00 |
場所 | 球磨川河川緑地(新萩原橋上流) |
アクセス・駐車場
やつしろ全国花火競技大会へのアクセス方法は、以下の通りになります。
電車 | JR・肥薩おれんじ鉄道「八代駅」から徒歩10分 |
車 | 九州道八代ICまたは八代南ICから車で10分 |
また、開催日当日には臨時駐車場が設置され、約6,000台の駐車スペースが設けられます。
有料席
やつしろ全国花火競技大会には有料席が設けられています。
シート名 | お値段 |
エキサイトシート | 3,500円 |
ドリームシート | 2,500円 |
スタジアムシート | 1,500円 |
発売時期は、例年、8月上旬となっています。
穴場スポットランキング!
それでは、本題のやつしろ全国花火競技大会への穴場スポットのご紹介です。
第1位 肥薩線横の堤防
メインの会場とは川を挟んで反対側にある肥薩線横の堤防。会場の近くなので、迫力満点の花火を見ることができます。また、最寄り駅に近く、良好なアクセスもたいへん魅力的な穴場スポットです。
第2位 ゆめタウンやつしろ
距離的には、遠くに小さく見えるという形になってしまいますが、会場との間に建物などはなく、川があるだけなので、比較的見やすい環境にあります。
第3位 イオン八代
イオンモール八代店の屋上からも、花火を楽しむことができます。こちらも、若干距離があるので、遠くに上がる花火を見られるといった印象です。
口コミ
最後に、やつしろ全国花火競技大会に関する口コミをいくつかご紹介していきます。
第27回やつしろ全国花火競技大会に行ってきたよ! 一番好きな花火大会で、ほぼ毎年行っている! 趣向を凝らした花火が素晴らしい! (上手く撮影出来ないので、画像では伝わらないが…) 道中、温泉や食べ放題も満喫! やはり九州も最高だね! pic.twitter.com/P1asW5wCg5
— ずんだ餅 フン太郎 (@thashikaki) 2014, 10月 19
すごく感動した。 素晴らしい花火だった。 @やつしろ全国花火競技大会 pic.twitter.com/SRS72Dk8kf
— ta!kan (@i_no_ri_n) 2014, 10月 18
今年の「やつしろ全国花火競技大会」は、18時から開始予定であったが、結局始まったのが、18時30分過ぎ。 八代市長の挨拶の冒頭、開始が遅れたことについては、ただただ平謝り。さらに、市長の挨拶は長く、何を言っていたのかはっきりいってわからなかった。#やつしろ全国花火競技大会
— にしちか (@nishi_68) 2014, 10月 18
最後に
今回は、やつしろ全国花火競技大会の穴場スポット等をご紹介していきました。全国屈指の花火競技大会のひとつに数えられる、こちらの花火大会。ご紹介した情報をもとに楽しんでもらえればと思います。
また、やつしろ全国花火競技大会は、全国および、九州地方で人気のある花火大会のランキングでも上位にランクインしていますので、そちらも合わせて、ご覧ください。
全国の人気花火大会ランキング2015!
九州の人気花火大会ランキング2015!