松山港まつり 三津浜花火大会の穴場スポット人気ランキングトップ5
四国最大級の花火大会、三津浜花火大会。
瀬戸内一、大輪の華がつぎつぎ咲き誇ります。
目玉は10号玉や15号玉など特大級の打ち上げ花火と
海面いっぱいに広がる8号玉の水中花火。
そして富士型ナイアガラ。
趣向を凝らした花火が約10000発あがります。
目次
□開催日程
2014年8月3日(日)
20:00~21:20
□荒天の場合
雨天決行、荒天の場合8月17日に順延
□開催場所
愛媛県松山市 三津ふ頭
人出は毎年20万人超えなので
会場まで行くとなると混雑必至、帰宅遅延確実、寝不足決定。
目先の楽しさを取るか、翌日のことを取るか。
花火大会となると、毎回このことを考えちゃいますよね。
というわけで今回は
松山港まつり 三津浜花火大会の穴場スポットを
ランキング形式にてご紹介!
ダイナミックな光で夜空を埋め尽くす
美しい花火を間近で体感するのも魅力的ですが
人混みは苦手なのよね・・・
翌朝のことも心配だし・・・という方は
ぜひとも穴場からの観覧をおすすめします。
クライマックスまで目が離せない
最高の花火を
最高のロケーションでお楽しみあれ!
その1★弁天山
花火を眼下にとらえることができるスポットというのは
高い建物がない松山では珍しいかもしれません。
さほど混雑もしていないので、まさに穴場かも。
その2★松山空港裏地付近
空港からでも花火を楽しめるなんて素敵ですよね。
ジェット機の向こうに鮮やかな花火。
空港のシルエットが幻想的。
きっとフライト待ちのお客さんも楽しくなりますね。
その3★梅津寺海岸付近
打ち上げ場所からは離れますが
海に面しているので遮るものがありません。
水中花火もしっかり見ることができます。
その4★高浜から運転免許センターの間
大きな地図で見る
地図はフェリーターミナルを指していますが
要は県道39号線、海岸沿いです。
さすが海岸沿いだけあって、綺麗。
車もそんなに混んでないですよ。
その5★松山自動車道・伊予灘SA
山の中腹にあり、松山と伊予灘を一望できる
サービスエリア。
そのレストラン横にある広場からどうぞ。
海から離れるので仕掛花火は見えませんが
混んでいないのでゆったり見られます。
★最後に
夏の夜のお供に防虫スプレー。
手足が虫に刺されませんように。