今年で33回目の開催となる全国新作花火競技大会。約18,000発もの花火が打ち上げられ、その一発一発に花火技師さんたちの熱い気持ちがこもる、一見の価値ありの花火大会です。今回は、そんな全国新作花火競技大会の穴場スポットランキングをご紹介していきます。
目次
日程・時間・場所
全国新作花火競技大会の開催日程・時間・場所は、以下の通りになります。
日程 | 9月5日(土) |
時間 | 19:00~20:30 |
場所 | 諏訪市諏訪湖上 |
アクセス・駐車場
全国新作花火競技大会へのアクセスは、以下の通りになります。
電車 | JR中央線上諏訪駅から徒歩8分 |
車 | 中央自動車道諏訪ICから約15分 |
大会当日の会場周辺には、いくつか臨時の駐車場が用意されています。詳しいことは、公式サイトの「駐車場一覧」をご覧ください。
有料自由席
全国新作花火競技大会には、有料自由席が用意されています。詳細は、公式サイトの「チケット販売情報」をご覧ください。
穴場スポットランキング!
それでは、本題の全国新作花火競技大会の穴場スポットランキングをご紹介していきます。
第1位 イオンモール諏訪湖店
イオンモール諏訪湖店の周辺は、花火の見物の障害なるようなものがなく、見晴らしがよいのがポイントです。食べ物や飲み物、トイレの心配をする必要もないので、小さなお子様連れの方にもおすすめのスポットです。
第2位 鳥居平やまびこ公園
会場からの距離はかなりありますが、問題なく綺麗な花火を見ることができます。高台にあるので、岡谷市の夜景も合わせて楽しめるスポットとなっています。
第3位 諏訪湖ヨットハーバー付近
先ほど、紹介した臨時駐車場のある諏訪湖ヨットハーバー。その周辺も花火鑑賞の穴場スポットです。会場からも近いので、迫力のある花火を楽しむことができます。
口コミ
最後に、全国新作花火競技大会のことをもっとよく知ってもらうために、口コミをいくつか紹介していきたいと思います。
週末は、全国新作花火競技大会を見てきました♡´∀`♡
東京では見られない大きさの花火に感動!!!!
真ん前のホテルの窓から見ていたので、目線の高さに打ちあがり
あまりの大きさにカメラに収まらない(笑)とにかく大迫力で感動♬❣… http://t.co/yye9n9p0uL
— Saki (@saki0806) 2014, 9月 7
第32回全国新作花火競技大会(撮影:塩尻市・高ボッチ山山頂) ほぼ初めて山頂から湖の花火観たけど、音も迫力も全く違って楽しかった。 pic.twitter.com/I1rJlLThiM
— マサ氏 (@Masa8a) 2014, 9月 7
諏訪湖・全国新作花火競技大会、終了!スターマインも凄かったけど、最後の水上花火は圧巻でした!! pic.twitter.com/nPkmfjOeCv
— パルパル (@hama_katsusan) 2014, 9月 6
最後に
今回は、全国新作花火競技大会の穴場スポットランキングをご紹介してきました。全国から腕の立つ花火技師の方々が集まる大会。ぜひ、一度その”匠の技”を生で見ていただければと思います。
また、全国新作花火競技大会は、甲信越地方で人気のある花火大会ランキングで、上位にランクインしています。そちらの方も、合わせてご覧いただければと思います。