天神祭奉納花火大会のおすすめ穴場スポット厳選5選を紹介していきます。
大阪天満宮の天神祭は全国でも屈指の、千年余りの歴史を持つお祭り。
京都の祇園祭と東京の神田祭と並ぶ日本三大祭の一つです。
そのフィナーレを豪華に飾るのが天神祭の奉納花火!
会場の大川には約100艘もの大船団がかがり火をともし、
5000発の壮大な花火が夏の夜空を埋め尽くす圧巻のビッグイベント。
毎年天神様にちなんで、梅鉢の形に開く
「紅梅」というオリジナル花火があるのが特徴です。
大阪天神祭の人出は例年130万人と異常なほど混雑します。
会場周辺は前に進めない程人でごったがえしてしまうので、
花火どころではなくなってしまいますよね…。
そんな豪華な花火大会を人ごみをできるだけ避けながら、
それでもばっちり、ゆっくり満喫するための
厳選された穴場スポットを5つご紹介。
今年の夏も花火で素敵な思い出づくりしちゃいましょう♪
第1位 藤田邸跡公園前 周辺
大会当日は桜ノ宮駅周辺に人が集中するので
桜ノ宮駅の最寄駅のJR大阪城北詰駅は穴場になる可能性が高いです。
大川から見ると左側のエリアに当たり、花火がよく見えます。
なかなかの眺めにしては人が比較的少ないのでおすすめですよ♪
第2位 帝国ホテル大阪
花火の打ち上げ場所の目の前!
花火だけでなく大川に浮かぶライトアップされた船も
見ることができるので景色は最高。
かなり豪華な眺めを楽しむことが出来ます。
カップルのロマンティックな思い出に♪
当日は当別宿泊プランなども用意されているみたいなので、
早めにチェックしてみてくださいね♪
第3位 阪急32番街レストランor上位階フロア
海抜100メートルからの眺めは迫力満点。
大きな窓から美しい花火と夜景が一望できてしまいます。
レストランによっては方向的に花火が見えないところもあるので
事前に確認してくださいね♪
美味しいご飯やお酒を飲みながら、
優雅に大阪の夏の夜の豪華な花火を満喫してください♪
第4位 川崎橋
打ち上げ場所から南側に位置する歩行者専用の小さな橋。
この周辺は知る人ぞ知る穴場で、場所取りも必要なく花火をゆっくり楽しめます。
トイレが近くにあるのも便利です♪
注意点としては、この川崎橋よりも南に行ってしまうと
花火がかなり見えずらくなってしまいます。
第5位 梅田のスカイビル
地上40階建て、海抜173メートルの超高層ビル。
レストラン、映画館、イベントホールなどがあり一日中楽しめるスポット。
屋上の展望フロアから見下ろす花火と夜景はかなり美しい眺めです。
レストラン・バーもあり、料理やお酒を楽しみながら花火を見られるので
かなりのおすすめスポットです♪
今年の花火大会も素晴らしい思い出になること間違いなし♪
穴場スポットからばっちり満喫してくださいね♪
天神祭奉納花火大会の詳細
日時:2014年7月25日
時間:19時30分~20時50分
開催場所:川崎公園・桜ノ宮公園
打ち上げ数:5000発