山形の花火大会人気ランキングトップ5!
山形といえば、おいしいものいっぱい♪
というイメージがあります。
山形牛、米沢牛、三元豚、金華豚・・・
サクラマス、やつめうなぎ・・・
しいたけ、なめこ、たらの芽、こごみ・・・
さくらんぼ、すいか、メロン、ラ・フランス…
あ、おそばも美味しいんだよなぁ~
お米だっておいしいし~
もう、ね、書いても書いても
書き足りないほど、たくさんあるんですよ。
山形のおいしいもの。
春夏秋冬、その季節その季節の
おいしいものがあるんです。
きっと自然がいっぱいあるから
おいしいものもいっぱいあるんでしょうね。
そんなおいしいものがいっぱいの山形には
ほかにも見どころ満載!
美しい自然はもちろんのこと
歴史ある建造物も趣があって荘厳な気持ちになれるし
あ、歴史といえば。
山形にはね、歴史のある花火大会が多いんですよ。
なんといっても県内を流れる一級河川最上川。
その河畔を利用した花火大会が多いんです。
川の町が多いだけに水難者を供養する灯ろう流しも有名。
川面と夜空ときらめく響宴がすばらしいんです。
というわけで、今回は
山形で人気の花火大会を
ランキング形式にてご紹介!
美味しいものでおなかを満たしたあとは
美しい花火で心を満たしましょう♪
目次
1位:赤川花火大会(山形県鶴岡市)
開催日時
2014年8/16(土)
19:15~21:15
荒天の場合
小雨決行(荒天時は2014年8/17(日)に延期)
開催場所
赤川河畔(羽黒橋~三川橋)
打ち上げ数
約1万2000発
昨年の人出
約30万人
今年のサブタイトルは「煌 きらめき~輝ける未来のために~」。
打ち上げ幅の最大が700m、と赤川河川敷の両岸をフル活用。
トップクラスの花火師が競い合う「全国デザイン花火競技会」に
全国各地から訪れる30万人以上の人々が酔いしれます。
オープニングからエンディングまで見逃せない!
2位:2014酒田花火ショー(山形県酒田市)
開催日時
2014年8/2(土)
19:30~21:00
荒天の場合
小雨決行(荒天時は2014年8/3(日)に延期)
開催場所
最上川河川公園
山形県酒田市が誇る、80年超の歴史ある花火大会。
有名花火師による大型の尺玉や
水上・空中同時に打ち上げられるスターマインが人気です。
展開幅約2km(!)の超ワイドスターマインや
ナイアガラが見事なフィナーレは鳥肌がたつくらい!
3位:山形大花火大会(山形県山形市)
開催日時
2014年8/14(木)
19:00~21:00
荒天の場合
小雨決行(荒天時は中止)
開催場所
須川河畔反田橋付近
山形県最大規模の花火大会は郷土愛にあふれ
笑顔と元気と感動で、多くの人を魅了しています。
打ち上げ数も約2万とハンパない!
音楽との銘華共演は夜空を鮮やかに彩ります。
フィナーレの15号玉は必見ですよ!
4位:大石田まつり最上川花火大会(山形県北村山郡大石田町)
開催日時
2014年8/16(土)
19:15~20:45
荒天の場合
小雨決行(荒天時は2014年8/17(日)・18(月)・19(火)のいずれか1日に延期)
開催場所
最上川河川敷 大橋下流域
最上川沿いの町、大石田のシンボルである大橋の
完成を祝したのが始まりのお祭りです。
20号玉の10連発は圧巻!見逃せません!
夏の夜空に咲く大輪に酔いしれてしまいます。
数千の灯ろうが流される光景は幻想的。
5位:水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会(山形県西村山郡大江町)
開催日時
2014年8月15日(金)
19:00~20:45
荒天の場合
雨天決行(荒天時は中止)
開催場所
柏瀞、楯山公園、千本ヶ原
打ち上げ数
約4000発
昨年の人出
約8万人
県内で最も長い歴史を持つ花火大会です。
川面を幻想的に彩る灯ろう流しと
夜空を華やかに彩る約4000発の花火は
観客のハートをわしづかみ!
最上川河畔3ヶ所から打ち上げられます。
最後に
国内最大級の河川、最上川の
舟下りも有名ですよね。
花火を楽しんだ次の日は
川面を吹く風にここちよくなってみては?
開放感が味わえますよ。