今年の9月21日は、敬老の日。日頃、お世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんに”ありがとう”を伝えるチャンスです。今回は、そんな敬老の日に贈る手作りプレゼントをランキング形式でご紹介していきます。また、幼稚園・保育園児と小学生とふたつのジャンルに分けてご紹介します。
目次
幼稚園・保育園児の手作りプレゼント
幼稚園・保育園児だと、まだ、あまり字を書くことができない場合も多いでしょうか・・・。そんな時におすすめなのが、おじいちゃんやおばあちゃんの似顔絵を描いてあげるのもいいですよね。それでは、TOP3の発表です!
第1位 マグカップ
最近では、自分で絵を描いたり、文字を書いたりできるマグカップが増えてきていますね。毎日、使うものなので、おじいちゃん用とおばあちゃん用、お揃いで作ってあげるときっと喜びますよね。
第2位 トートバッグ
お買い物やお出かけなど、日ごろ、使う頻度の高いのがトートバッグですよね。そんなバッグにお孫さんが描いてくれた素敵な絵がかいてあったら、嬉しいですよね。最近では、無地のトートバッグも簡単に手に入れることがでるので、おすすめです。
第3位 お菓子
やっぱり、手作りのお菓子は誰からもらっても嬉しいもの・・・。それが、大好きなお孫さんからなら、なおさらですよね。クッキーやケーキなど、お父さん、お母さんといっしょに作れば、喜ぶこと間違いなしですね。
小学生の手作りプレゼント
字も書けるようになり、いろいろと自分でできるようになってくる小学生。そんな小学生におすすめの手作りプレゼントTOP3の発表です!
第1位 メッセージカード
やっぱり、直筆のメッセージが一番! 小学生なら、自分で字は書けますし、可愛らしい似顔絵を描くのもいいですよね。素敵なメッセージカードにかいてあげれば、さらに喜ぶこと間違いなしですね。
第2位 キーホルダー・アクセサリー
最近では、100均などで売られているものを使って、簡単にキーホルダーやアクセサリーを作ることができますね。参考までにプラ板を使ったアクセサリーの作り方の動画を掲載しておきます。
第3位 手作りフォトアルバム&フォトフレーム
毎年、家族写真を撮っている方もいるかもしれません。そんな方におすすめなのが、フォトアルバム&フォトフレームです。年を追うごとに、フォトフレームの写真を入れ替えて、フォトアルバムに貯めていくのもいいかもしれません。
最後に
今回は、敬老の日におすすめの手作りプレゼントをランキング形式で紹介してきました。愛情の込もった手作りプレゼントに、おじいちゃんやおばあちゃんは喜んでくれること間違いなしですね。