オープニングセレモニーで打ち上げられる特大スターマインが魅力的な盛岡花火の祭典。それに続く、4部構成の花火大会も素晴らしいです。今回は、そんな盛岡花火の祭典の穴場スポットやお役立ち情報を紹介していきます。
目次
日程・時間・場所
盛岡花火の祭典の開催日程・時間・場所は、以下の通りになります。
日程 | 8月上旬(予定) |
時間 | 19:25~20:30 |
場所 | 都南大橋下流 北上川河畔 |
アクセス・駐車場
盛岡花火の祭典へのアクセスは、以下の通りになります。
電車 | JR岩手飯岡駅から徒歩50分 |
車 | 東北道盛岡南ICから国道4号経由で車で10分 |
また、会場には、600台分の無料駐車場が用意されています。
有料席
盛岡花火の祭典には、3種類の有料席が設けられています。チケットの発売は、毎年、7月ごろからとなります。
席種 | 価格 |
入場料(1名) | 200円 |
指定席 | 1,200円 |
イス席 | 1,200円 |
穴場スポットランキング!
それでは、本題の盛岡花火の祭典の穴場スポットランキングをご紹介していきたいと思います。
第1位 岩山展望台
展望台というだけあり、眺めは素晴らしく、目の前に打ち上がる花火を楽しめます。絶好の撮影スポットでもあるので、花火の綺麗な写真が撮りたいなあ、とお考えの方にもおすすめです。また、100台分ではありますが、24時間開放されている駐車場も併設されていますので、お車での来場予定の方も、ぜひ、この穴場スポットをご利用ください。
第2位 ふれあいランド岩手のパーキング
駐車場に車を止めて、花火を鑑賞したいとお考えの方におすすめのスポットです。ここが満車でも、付近に仮設駐車場がいくつかあるので、そちらをお探しいただければと思います。
第3位 マリオス展望台
こちらは、第1位の岩山展望台と違い、空調完備となっていますので、暑いのが苦手な方や小さなお子様連れで熱中症が心配な方におすすめのスポットとなっています。
口コミ
最後に、盛岡花火の祭典のことをもっとよく知ってもらうために、口コミをいくつか紹介していきます。
盛岡花火何年ぶりだったろう。雨のなかもまた情緒あり。 http://t.co/dx3hSV3EH1
— Chasoma (@Chasoma) 2014, 8月 12
盛岡花火の祭典に行ってきました。あいにくの雨の中での花火大会でしたが雨ならではの傘をさしながら雲を照らす花火を眺めるといった普段はあまりない見方ができて楽しかったです。東京に越したら隅田川の花火大会も一度は見てみたいですね pic.twitter.com/sdVDRFlbob
“盛岡花火の祭典2014″に行ってまいりました♪♪ あいにくの雨模様なんか関係ない!!! 華麗で迫力のある演出に 心撃ち抜かれたよズキュンバキュン!!! 中高生のカップルが多くて 甘酸っぱい気持ちになったよ夏の日2014← pic.twitter.com/89G29shNto
— 細野寿士 (@HisashiHosono) 2014, 8月 9
最後に
今回は、盛岡花火の祭典の穴場スポットランキングを紹介してきました。東北地方の県庁所在地で、唯一、10号玉の打ち上げが見られる花火大会でもあります。迫力満点の花火をお楽しみいただければと思います。
また、盛岡花火の祭典は、東北で人気のある花火大会ランキングで、上位にランクインしています。そちらの方も、合わせてご覧いただければと思います。