滋賀県というと「琵琶湖」という印象が深いような気がします。ですが、滋賀県の魅力は、それだけではありません。秋の紅葉を楽しめるスポットも数多くそんざいするんです。今回は、そんな滋賀県の紅葉を楽しめるスポットの中から5つをピックアップ! ランキング形式でご紹介していきます。
2015年の見ごろはいつ?
今年の見ごろは、早いところで、10月下旬から、遅いところで、12月上旬ごろまで鮮やかな紅葉を楽しむことができるようです。
第1位 永源寺
「もみじの里」としても有名な永源寺。開山は、おおよそ650年前で、それ以来、長い期間にわたって、紅葉を楽しめるスポットとして親しまれてきました。毎年11月の中頃になると紅葉のライトアップがされ、ステキな景色を楽しむことができます。
アクセス:近江鉄道八日市線「八日市駅」から、永源寺車庫行き近江バスで「永源寺前」下車、徒歩約15分
参拝志納料:大人 / 500円、中学生以下 / 無料
第2位 西明寺
天然記念物に指定される不断桜が境内にあり、春には桜を、秋には紅葉を堪能することができます。また、境内には国宝や重要文化財が数多く所蔵されていますので、歴史好きの方にもおすすめです。
アクセス:JR「河瀬駅」から。車で約20分
拝観料;500円
第3位 石山寺
境内にある天然記念物の硅灰岩が名前の由来となっています。また、夜になると紅葉がライトアップされ、美しい景色を見ることができます。
アクセス:JR「石山駅」から、京阪バスで「石山寺山門前」へ、下車徒歩すぐ
第4位 鶏足寺
最澄が再興したと言い伝えられている己高山の寺院のひとつです。静かさに満たされた境内を、赤く色づいたモミジが彩ります。落葉の絨毯の上を歩くのも気分が高まります。
アクセス:JR「木ノ本駅」から、湖国バス「古橋」下車徒歩約15分
料金:200円 (紅葉散策協力金)
第5位 マキノ高原
マキノ高原の見所は、マキノピックランドから高原へと続く「メタセコイア並木」です。約2.4kmにもわたって伸びている深紅のトンネルは、一度は潜る価値あり! ぜひ、車でお越しになって、トンネルを通り抜けていただきたいと思います。
アクセス:JR「マキノ駅」から、マキノ高原行きタウンバス「ピックランド」下車徒歩すぐ
まとめ
今回は、紅葉狩りにおすすめの滋賀の穴場スポットランキングをご紹介してまいりました。滋賀県というと神社や寺院の多い県としても有名ですね。そちらも、紅葉と合わせてお楽しみいただければと思います。
また、関西の他の府県のランキングは下の記事をご覧ください!
紅葉狩りにおすすめの関西の穴場スポットまとめ2015!