福岡県福岡市にある大濠公園。その中心にある池の3か所の波止場から花火を打ち上げるのが、西日本大濠花火大会です。池が公園の中心にあるので、360度、どの方位からでも花火を見られるのが、この花火大会の魅力です。
さて、今回は、今年で第56回目となる西日本大濠花火大会の穴場スポットをランキング形式にして、ご紹介していきます。穴場スポットの情報のほかにも、お役立ち情報満載です。そちらも合わせてお楽しみください。
目次
日程・時間・場所
西日本大濠花火大会の開催日程・時間・場所は、以下の通りになります。
日程 | 8月1日(土) |
時間 | 20:00~21:30 |
場所 | 大濠公園 |
アクセス・駐車場
西日本大濠花火大会へのアクセスは、以下の通りになります。
電車 | 福岡市営地下鉄「大濠公園駅」すぐ |
バス | 西鉄バス「黒門・大濠公園」バス停から徒歩で約5分 |
大濠公園には、駐車場が用意されていません。近くのコインパーキングを利用するか、公共交通機関のご利用をお勧めします。
有料席
西日本大濠花火大会には、3種類の有料席が用意されています。種類・価格は以下の表の通りになります。発売は例年、7月1日となっています。
シート名 | 価格 |
平和台陸上競技場 (エリア入場券・自由席) |
1,000円 |
舞鶴公園西広場 グループシート4人1画 |
8,400円 |
舞鶴公園西広場 ペアシート2人1画 |
4,200円 |
穴場スポットランキング!
それでは、本題の西日本大濠花火大会の穴場スポットランキングを発表していきます。
第1位 大濠公園の池のほとり
こちらのスポットは、迫力満点の花火を楽しみたい方にピッタリなスポットです。有料席よりも打ち上げ場所に、近い場所になっています。
第2位 福岡城址(舞鶴公園)
福岡の夜景と花火。両方を一度に楽しむことのできる大変ロマンチックなスポットがこちらです。
第3位 福岡タワー
福岡のシンボルともなっている福岡タワー。高いところから花火を楽しみたいという方にお勧めなのが、こちらのスポットです。最上階の展望台から見る花火は一見の価値ありです。
口コミ
最後に、西日本大濠花火大会のことをもっとよく知ってもらうために、口コミをいくつか紹介していきたいと思います。
九州の花火大会で有名なところといえば、西日本大濠花火大会でしょう。西日本大濠花火大会は、大濠公園の池の中心で打ち上げられ、華麗な花火と周辺のビルやマンションにこだまする花火の音で迫力満点です。
— 野口圭子@相互フォローでいこう (@msnogukei) 2014, 8月 28
第52回西日本大濠花火大会!! 今宵は最高の夜景とロケーションをありがとうございました!! 楽しい1日でしたー!! ^^ しかし肝心の花火は…台風の影響なのか…流されちゃいました。残念… なのでまた来年も伺いますw pic.twitter.com/g4KTPsZXUb
— Hiromitsu Kondo (@HiromitsuKondo) 2014, 8月 1
八月一日西日本大濠花火大会めっちゃきれいやった~~~~~ 花火やっぱええわ~~ pic.twitter.com/mfJqaXfjdp
— 天魔 (@samwinnthesuta) 2014, 8月 1
最後に
今回は、西日本大濠花火大会の穴場スポットランキングを発表してきました。360度どこからでも見ることのできる珍しい花火大会です。気になった方は、ぜひ、一度ご覧くださいね。
また、西日本大濠花火大会は九州地方で人気のある花火大会ランキングで、上位にランクインしています。そちらの方も、合わせてご覧いただければと思います。