北海道の雄大な大地に打ち上がる花火は、まさに迫力満点。そんな花火を楽しめるのが、道新十勝川花火大会です。今年で、26回目の開催となり、毎年多くの来場者で賑わいます。特に、早打ちや全国花火コレクションなど、多彩なプログラムも魅力のひとつ。そんな道新十勝川花火大会の穴場スポットを紹介していきます。
日程・時間・場所
道新十勝川花火大会の開催日程・時間・場所は、以下の通りになります。
日程 | 8月29日(土) |
時間 | 19:00~19:45 |
場所 | 勝川十勝大橋下流河川敷 |
アクセス・駐車場
道新十勝川花火大会へのアクセスは、以下の通りになります。
電車 | JR帯広駅から徒歩20分 |
車 | 道東道音更ICから国道38号経由で約5分 |
また、臨時駐車場などはありませんので、公共交通機関のご利用をおすすめします。
有料席
道新十勝川花火大会には、有料観覧席が設けられていません。ですので、今回ご紹介する穴場スポットを活用して、道新十勝川花火大会を楽しんでいただければと思います。
穴場スポットランキング!
それでは、本題の道新十勝川花火大会の穴場スポットランキングを紹介していきます。
第1位 十勝公園
帯広駅から約2キロという、比較的立地のいい場所にある穴場スポットが、こちらの十勝公園。会場からは少し距離がありますが、会場よりも駅から近いのが魅力的なのスポットとなっています。
第2位 鈴蘭公園
鈴蘭公園にある高台からも、きれいな花火を楽しむことができます。地元の方からの評判も高い穴場スポットになります。昨今、若干有名になってきているのが、混雑が少し気になるかもしれません。
第3位 帯広競馬場
人混みがどーしても苦手っという方におすすめです。少し距離はあるので、見える花火のサイズは小さいものですが、スタンドの席に座りながらのんびりと花火を楽しむことができます。
口コミ
最後に、道新十勝川花火大会のことをもっとよく知ってもらうために、口コミをいくつか紹介していきたいと思います。
道新十勝川花火大会。去年は直前まで雨が降っていたりで客足はさほど多くなかったのだけど、昨日は天気が良かったので人が多うございました。 pic.twitter.com/TxtuGRrw2D
— たまお (@tittalatta) 2014, 8月 30
昨日の道新十勝川花火大会、レインポンチョやらタオルやら敷物やら、もし列の一番後ろになっちゃったら観にくいから小さい折りたたみチェアとか持って、大会直前のどしゃ降りにも決行の情報に半信半疑で出掛けてきました。雨上がってよかった。 pic.twitter.com/mWaqyCp7GR
— たまお (@tittalatta) 2013, 8月 24
道新十勝川花火大会🎆 pic.twitter.com/aJi2JAcEpw
— 冴果 (@S34Skybearchan) 2014, 8月 30
最後に
今回は、道新十勝川花火大会の穴場スポットランキングを紹介してきました。半月ほど前に開催される勝毎花火大会と同じ打ち上げ場所なので、そちらの穴場スポットで検索してみても、いい穴場が見つかるかもしれません。当ブログでも、勝毎花火大会の穴場スポットを紹介していますので、気になる方は当記事の最後にあるURLからチェックしてみてください。
また、道新十勝川花火大会は北海道で人気のある花火大会ランキングで、上位にランクインしています。そちらも、合わせてご覧いただければと思います。
勝毎花火大会の穴場スポットランキング2015!
北海道の人気花火大会ランキング2015!