これからの季節、梅雨入りも控えており、天気の悪い日が続きますね。また、梅雨が明けると夏本番!日差しが強く、外にいるのは大変です。
でも、そんな気候に関係なく、子供はいつでも「遊びたーい!!」と活発ですよね。そうなると大変なのは、お父さんお母さんです。
雨が降れば公園では遊べないですし、天気が良すぎると日差しが強すぎて、見守る大人は大変です。また、熱中症にも注意しなくてはいけません。
そこで今回は、季節や天気に関わらず遊べる、子供に大人気の、東京都内の室内施設ランキングTOP5をご紹介します。
入場は、子供だけでなく大人も無料で、しかも内部の施設も無料で遊べる人気のスポットを集めました。子供さんにも喜ばれて、お父さんお母さんも快適に過ごせますので、是非チェックしてみて下さいね!
目次
第一位 ギャラクシティ 足立区西新井
多彩な施設が複合的に揃っていて大人気の施設です。無料とは思えない程、本格的なボルダリング(クライミング)の施設や、国内最大級の巨大ネット遊具が人気です。
他にも、ワークショップなど多くの体験型施設があります。一部有料の施設もありますが、そこを利用しなくても、未就学児~高校生まで1日中楽しめる人気の施設です。
駅からも近いので行き易いのも大きなポイントですね。
住所 | 〒123ー0842 東京都足立区栗原1-3-1 |
電話番号 | 03-5242-8161 |
開館時間 | 9:00~21:30(子供体験エリアは18:00まで) |
料金 | 無料(プラネタリウムのみ、大人500円・小中高生100円) |
休館日 | 毎月第2月曜日(祝日の際はその翌日、8月は無休) 元旦※1,3,9月に連続休館あり |
駐車場 | 有り 60台(30分ごとに100円) |
ホームページ | http://www.galaxcity.jp |
第二位 東京都水の科学館 江東区有明
水にまつわることを、楽しく学べる施設です。ただの学習施設ではなく、様々なアトラクションが用意されています。
中でも、山からお水が家庭の蛇口に届くまでを、前方・左右・天井に映し出される、大迫力のシアターで水の視点で体験できる、「アクアトリップ水のたびシアター」は人気です。
上水ポンプが直接見られる、都内唯一の貴重な施設で、参加無料のイベントも定期的に開催されていますので、お子さんも喜ぶこと間違いなしですよ。
住所 | 〒135-0063 東京都江東区有明3-1-8 |
電話番号 | 03-3528-2366 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
料金 | 無料 |
休館日 | 月曜日(月曜が休日の場合は翌日) 年末年始(12/28~1/4) |
駐車場 | 無し |
ホームページ | http://www.mizunokagaku.jp/ |
第三位 消防博物館 新宿区四谷
都心で消防にあり、アクセスが便利な博物館です。
消防の歴史と活動に関して知ることが出来ます。中には色々な時代の消防車や装備品などが多く展示されていて、子供に大人気です。
消防ヘリの操縦席に座ることが出来たり、消防士のスクを着て記念撮影することも出来ます。遊びながら防災の知識も勉強できて一石二鳥ですよ。
住所 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目10番 |
電話番号 | 03-3353-9119 |
開館時間 | 9:30~17:00 |
料金 | 無料 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜が休日の場合は翌日) 年末年始(12/28~1/4) |
駐車場 | 無し |
ホームページ | http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html |
第四位 杉並アニメーションミュージアム 杉並区上荻
世代を超えて、日本のアニメに関する事を体験できます。
アニメの歴史から、アニメが出来るまでなど幅広く知ることができ、150インチの大画面スクリーンで、アニメの上映会も開催されています。
また、コンピューターを使って、アニメの色塗り体験などができる、デジタルワークショップも随時開催されていますので、未来の漫画家がここから誕生するかもしれませんね。
住所 | 〒167-0043 東京都杉並区上荻3-29-5 杉並会館3階 |
電話番号 | 03-3396-1510 |
開館時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
料金 | 無料 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜が休日の場合は翌日) 年末年始(12/28~1/4) |
駐車場 | 無し(近隣にコインパーキングあり) |
ホームページ | http://sam.or.jp/ |
第五位 先端技術館@TEPIA 港区北青山
画像参照元:http://www.gotokyo.org/
ロボットなどをはじめ、様々な先端技術に触れる事ができる施設です。
無料の施設ですが、様々なプログラムが用意されていて、3Dプリンタでのものづくり体験や、各企業協賛の未来の暮らしがどうなるかを体験できるブースなど盛りだくさんです。
顔画像分析コーナーでは、カメラに映ったあなたの性別・年齢を解析して表示してくれますので、実年齢と差があるかなど楽しめますよ。
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山2-8-44 |
電話番号 | 03-5474-6123 |
開館時間 | 平日:10:00~18:00、土・日・祝日:10:00~17:00 |
料金 | 無料 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜が休日の場合は翌日) ※年度末は展示入替えのため休館 |
駐車場 | 有り(有料) |
ホームページ | http://www.tepia.jp/ |
まとめ
いかがでしたでしょうか?無料でも十分楽しめる施設が沢山あるんですよね。空調もあるため季節・天気を問わずに遊びに行けるのが良いですよね!
どの施設も無料とは思えない程の充実度です!是非参考にしていただけると嬉しいです。