夜桜名所と言えば、忘れてはならないのが京都ですね。
風情あふれる町並みとライトアップされた桜が織り成す幻想的な
風景には誰しも一度は、息を飲むに違いありません!
そこで、今回は、京都のお花見を楽しめる夜桜名所をランキングにして
紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
第1位 清水寺
第1位は清水寺です。普段から観光名所として名高い清水寺ですが、桜の咲く頃に
なると、また違った景色を見せてくれます。
清水の舞台から見下ろす夜桜は、まさに絶景です!
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヤマザクラ |
見頃 | 三月下旬〜四月上旬 |
夜桜 | 夜の特別拝観期間(3/28~4/12)の18:00~21:00 |
売店 | あり |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 6:00~18:00(上記の期間は21時まで) |
休業日 | 期間中はなし |
料金 | 大人300円/子供200円 |
場所 | JR京都駅よりバス 「五条坂バス停」 より徒歩約10分 |
第2位 元離宮二条城
第2位は元離宮二条城です。世界遺産にも指定されている二条城でも、
夜桜のライトアップを楽しむことができます。
二条城では、「桜の園」、「清流園」、「城内西側」の3つのエリアに
桜が咲いており、それぞれ個性豊かな桜を観られます。
桜の種類 | サトザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、 ヤエベニシダレ 他 |
見頃 | 三月下旬〜四月上旬 |
夜桜 | 3/20~4/12, 18:00~21:00(ライトアップ) |
売店 | あり |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 8:45~17:00(ただし上記期間は21時まで) |
休業日 | 期間中はなし |
料金 | 大人600円/子供200円 |
場所 | 京都市営地下鉄東西線二条城前駅からすぐ |
第3位 木屋町通
第3位は木屋町通です。木屋町通では、約200本のソメイヨシノと高瀬川の
せせらぎに加え、京情緒溢れる町並みを、一度に楽しむことができるので、ぜひ!
桜の種類 | ソメイヨシノ |
見頃 | 三月下旬〜四月上旬 |
夜桜 | 日没から23時ごろまで(ライトアップ) |
売店 | なし |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 24時間開放 |
休業日 | なし |
料金 | 無料 |
場所 | 阪急電鉄京都本線河原町駅から徒歩5分 |
スポンサードリンク
第4位 高台寺
第4位は高台寺です。このお寺の見所は、なんと言っても、波心庭に咲くシダレザクラです。
現在で4代目だというこの桜は、とても気品あり、見るものを驚かせます。
桜の種類 | シダレザクラ、コウダイジザクラ |
見頃 | 三月下旬〜四月上旬 |
夜桜 | 3/6~5/6, 日没〜21:30まで(ライトアップ) |
売店 | なし |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 9:00~17:00(上記の期間は21:30まで) |
休業日 | 期間中はなし |
料金 | 大人600円/子供250円 |
場所 | JR京都駅より「東山安井バス停」徒歩約5分 |
第5位 和らぎの道
第5位は和らぎの道です。七谷川の周辺約1kmに、約1500本の桜が咲く並木道です。
明かりに照らされた桜を見ながらの夜のお散歩におすすめです!
桜の種類 | ソメイヨシノ 他 |
見頃 | 四月上旬〜四月中旬 |
夜桜 | 日没〜22時頃(ライトアップ) |
売店 | なし |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 24時間開放 |
休業日 | なし |
料金 | 無料 |
場所 | JR亀岡駅から亀岡市ふるさとバス「七谷川」 下車すぐ |
まとめ
今回は、京都のお花見を楽しめる夜桜名所をランキングにして紹介してきました。
どこも、夜桜が美しい場所ばかりでしたね!
また、開花時期やライトアップの時間など、お花見に役立ちそうな情報も
いっしょに掲載しておきましたので、ぜひ、ご覧ください!