足湯につかってリラックス♪大阪で人気の足湯をピックアップしました。
ぜひ、訪ねてみてくださいね。
1位 萬の湯健康足湯
大阪駅や梅田駅から徒歩7分ほど。地下鉄梅田駅・東梅田駅と中崎町駅の中間にある「梅田バッティングドーム」外、都島通りに面した一角に「萬の湯健康足湯」があります。
無料で天然温泉の足湯に浸かることができます。
足ツボを刺激するプレートもついているので、観光で梅田に訪れた旅人やショッピングで疲れた足をほぐすのにおすすめです。
サウナやカプセルホテルを経営する「大東洋」が、気軽に温泉を楽しんでもらおうと無料解放しているもので、地下1000メートルから湧き出る温泉は、弱アルカリ性の単純温泉です。
成分と水圧が足の血行を促してむくみを解消します。
浴槽の周囲に設置されたタイルも、足ツボを刺激してくれます。
2位 美人湯 祥風苑
桜の名所として名高い北摂の景勝地・摂津峡。
花見の時季だけに限らず、新緑、渓流釣り、紅葉と、四季折々の豊かな自然を満喫できます。
その摂津峡のそばにあるこちらの日帰り入浴施設の自慢は、何と言ってもその泉質。
「アルカリ性ナトリウム-炭酸水素塩泉」で、いわゆる美人の湯。
とろっとした湯触りで、お肌すべすべになります。
その温泉成分濃度は温泉規格の2.5倍の濃さです。
その湯を足湯にも使用しており、なおかつ足湯は無料で使うことができます。
3位 源気温泉 八尾おゆば
近鉄大阪線の高安駅から、玉串川に沿にある日帰り温泉施設「源気温泉 八尾おゆば」。
建物玄関前にある足湯は、屋根つきなので天気が悪くてもOKです。
温泉成分は、弱アルカリ性単純泉です。
4位 万博公園「森の足湯」
大阪の万博公園に設置された「森の足湯」。
万博公園内の発電機「スターリングエンジン」の発電による熱エネルギーを利用して水を温め、足湯に利用しているとのこと。
一度に5人までの利用になっています。
5位 シティプラザ大阪
近隣で働くOLやビジネスマンに愛されている利用無料のスポット。
天然温泉で、足湯の存在は、じわじわと口コミで広がってきています。
買い物帰りに、疲れた足をほぐしに寄ってみては。