日本列島のほぼ中心地に位置している石川県。
その石川県のほぼ中心にあるのが小松空港です。
小松基地との併用空港ながら、空の玄関口として全国から世界から、
アクセスのいい空港として親しまれています。
高速道路からも程近く、各交通機関からのアクセスもいいので、近隣の利用客も便利。
その利便の良さを生かして、親子教室や体験教室なども開催され、
利用客以外にも訪れる人が多いなんて魅力的ですよね。
さて、そんな小松空港のお土産は、どんなものが人気あるのでしょう?
柿の葉寿司や笹寿し、棒鮨も有名ですが、のどぐろや小鯛ささ漬も有名ですが、
なんといっても、石川県は和菓子の宝庫!
ということで、今回は、和菓子限定でランキング形式にまとめてみました!
米や水、あずきにこだわった和菓子のなかの和菓子は日本人で良かったなぁ、
と思わずにはいられない美味しさ。
お土産用に、ご自宅用にお好きな用途でご利用ください。
家族みんなでほっこり笑顔、贈られた方もほっこり笑顔、贈った方もほっこり笑顔。
小松空港がおすすめするおいしい和菓子を召し上がれ。
それでは、小松空港のお土産おすすめランキングをどうぞ!
第1位★垣穂
たっぷりまぶした胡麻が口の中で、ぷちぷち弾けた後に、濃厚なきな粉あんの風味がふわっと♪
求肥餅のもっちり感に思わず笑顔に、ほっこりと癒やされる味わいです。
年齢を問わずに愛される垣穂の味を大切な人に味わってもらいましょう!
第2位★じろあめ
水あめ状のあめは、健康増進や体力回復など、純粋な自然食として昔から親しまれています。
お米と大麦により醸し出す甘味は、なんとも言えない懐かしさのじろあめ。
あの「半沢直樹」に5秒登場してから、じわじわ人気が倍返しだとか?!
第3位★きんつば
きんつばといえば中田屋、艶やかでふっくら小豆の爽やかな甘さを引き立てる塩加減。
うっすら薄焼き皮から生まれるしっとり感がたまりません。
季節に合わせてうぐいす、毬栗など、楽しみ方もいろいろ。
第4位★ひっぱり餅
部屋いっぱいに敷き詰めた琉球ゴザの上で、数人の女性たちが四方八方からひっぱりあって、
薄く伸ばしたというのがその元祖だという、ひっぱり餅。
水、米、あずきに徹底的にこだわった餅は、食べ口がやわらかく、くせになる美味しさです。
第5位★自家焙煎コーヒー羊羹
羊羹にはコーヒーが合うんですよね~♪と思っていたら…和と洋が1つになった素敵羊羹が!
自家焙煎コーヒー専門店のオリジナルの商品になっています。
風味豊かな自家焙煎コーヒーを、ぎゅっと閉じ込めた風味が口の中に広がります。
第6位★月よみ山路
1つの羊羹の中に、大粒の蒸した栗がたんまり入っている月よみ山路。
甘さを極力ひかえた餡に、深い栗の味わいが見事にマッチしています。
また、栗のコロっコロっとした食感もたまりません!
第7位★比咩くるみ
第6位の羊羹に、栗の代わりとしてくるみが使われているのが、比咩くるみです。
栗とは一風変わって、ほんのりと香ばしい味わいを見せるのが、くるみです。
栗よりも硬いほうがお好きという方には、是非ともおすすめしたい一品です。
最後に
今回は、小松空港のお土産おすすめランキングをご紹介してきました。
どの和菓子をとってみても、美味しそうでお土産にもらったら絶対に嬉しいですよね。
スイーツと名のつく洋菓子もいいけど、渋いお茶と一緒に和菓子を食べるのもいいですね。
また、和菓子は洋菓子と比べて、甘すぎないイメージがあります。
「甘いものはちょっと…」という男性の方にも喜んで食べてもらえるのではないでしょうか?
お土産選びに困ったら、和菓子のチョイスが無難かもしれませんね。