本格的に暖かくなりだし、お花見シーズンの到来ですね!
そこで、今回は、ライトアップされた桜を見ながら、お花見を楽しめる
東京都内の夜桜の名所を紹介していきたいと思います。
それでは、ランキングの発表です!
第1位 アークヒルズ
第1位はアークヒルズです。六本木アークヒルズビルの周辺に咲く桜が
ライトアップされ、幻想的な風景が広がります。
動画は車の中から撮られたものですが、ライトアップされた桜の下を
ドライブするのも気持ちが良さそうですよね!
桜の種類 | ソメイヨシノ |
見頃 | 三月上旬〜四月下旬 |
夜桜 | 17:00~22:30(ライトアップ) |
売店 | あり |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 24時間開放 |
休業日 | 期間中はなし |
料金 | 無料 |
場所 | 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅より徒歩約2分 東京メトロ南北線・銀座線 溜池山王駅より徒歩約4分 |
第2位 六義園
第2位は六義園です。この庭園は、柳沢吉保という第5代将軍徳川綱吉の幕政を主導した
人が7年の歳月をかけて作り上げた回遊式築山泉水庭園です。
シンボル的存在となっている高さ約20m、幅約15mのシダレザクラが
夜間にライトアップされる姿は圧巻です!
桜の種類 | シダレザクラ 他 |
見頃 | 三月中旬〜四月上旬 |
夜桜 | 3/19~4/5, ライトアップは21時まで |
売店 | あり |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 9:00~17:00(ライトアップ期間中は21時まで) |
休業日 | 期間中はなし |
料金 | 大人300円/子供 無料 |
場所 | JR駒込駅より徒歩約2分 |
第3位 毛利庭園
第3位は毛利庭園です。回転式の日本庭園である庭園内では、ライトアップされた
美しい桜を楽しむことができます。
近くにある六本木さくら坂もおすすめですので、ご一緒に、ぜひ!
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヨウコウ、シダレザクラ |
見頃 | 三月下旬〜四月上旬 |
夜桜 | 17:30~23:00(ライトアップ) |
売店 | あり |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 7:00~23:00 |
休業日 | 期間中はなし |
料金 | 無料 |
場所 | 東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩すぐ 都営地下鉄大江戸線六本木駅から徒歩約4分 東京メトロ南北線麻布十番駅から徒歩約8分 都営地下鉄大江戸線麻布十番駅から徒歩約5分 |
第4位 八重洲さくら通り
第4位は八重洲さくら通りです。東京駅八重洲口の二面しており、
仕事帰りのビジネスマンでも気軽に夜桜を楽しめるのがポイントです。
約150本のソメイヨシノがライトアップされる姿はとても美しいですね!
桜の種類 | ソメイヨシノ |
見頃 | 三月下旬〜四月上旬 |
夜桜 | 可 |
売店 | あり |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 24時間開放 |
休業日 | なし |
料金 | 無料 |
場所 | JR東京駅から徒歩5分 |
第5位 目黒川
第5位は目黒川です。川沿いに特に公園などのスポットはないですが、
歩きながらの夜桜を楽しむことができます。
ぼんぼりによって、ライトアップされる桜の姿はとてもステキですね!
桜の種類 | ソメイヨシノ |
見頃 | 三月下旬〜四月上旬 |
夜桜 | 可 |
売店 | なし |
トイレ | あり |
開園・閉園時間 | 24時間開放 |
休業日 | なし |
料金 | 無料 |
場所 | 東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩約2分 JR目黒駅から徒歩約5分 |
まとめ
今回は、東京都内の夜桜名所ランキングを紹介しました。
どの場所もライトアップされた桜は美しかったですね。
また、見頃の時期やライトアップの時間等、役立つ情報をまとめておきましたので
よろしければ、参考にしてください。