バレンタインにプレゼントを送る際に、どんなお菓子を選ぶかはもちろん大事ですよね?
しかし、もうひとつ重要なこと…
それはラッピングです!まずはぱっと見が重要ですよね。袋や箱などいろいろとあるかと思います。
今回はランキングではありませんが、バレンタインに本命の相手に送る際に参考にして欲しいラッピング方法をお菓子の種類別に紹介していきます。
トリュフのラッピング方法5パターン
このように箱を使用して分けると、それぞれ崩れること無くきれいな形のままトリュフをしまっておけますね。
きれいな箱を使用することで高級感が出ます。
こんな感じで透明なカップを使用してその中にトリュフを入れ、さらに透明な袋で包み、きれいなリボンで結べばとてもオシャレにラッピングできますね。
こんな風にハート型の箱にトリュフをしまえば、本命の相手に気持ちをストレートに伝えられますね。
箱もリボンもピンクや赤で愛情をいっぱいに込めたいですね!
小さな箱型のいれものにトリュフを丁寧に入れ、透明な袋で包んでリボンで結べばこのようにオシャレにラッピングすることもできます。
シンプルで良いですね!
こちらは番外編です。義理チョコとしてたくさんの人に上げたい場合は、こんな感じで袋に簡単に詰めれば、これだけでも綺麗ですね。
これならシンプルなのでたくさんあっても時間もかかりません。
ケーキのラッピング方法4パターン
まずは箱です。大きなケーキをプレゼントする際は、やはり箱を使用することが無難ですね。
写真のような可愛い箱を用意すると本命の相手もきっと喜んでもらえることでしょう!
小さなケーキの場合は、このように箱型の入れ物に置き、透明な袋で包むと綺麗にラッピングできますね。
ガトーショコラのようなケーキはこんな感じで袋だけで包んでも大丈夫でしょう。
写真のようにリボンシールを貼るとオシャレでよいですね!
袋で包む方法として、このような感じに包むのも良いですね。
包み方に関してはケーキの形によって使い分けると良いですね。
生チョコのラッピング方法4パターン
このように透明な箱に入れて、最後に色のついた袋で包んでリボンで結ぶと高級感のあるラッピングになりますね。
本命の相手に送るにはおすすめの方法です。
はやり透明なカップに入れて、透明な袋で包み、かわいいリボンで結ぶとオシャレですね!
私は結構このカップのラッピングが好きです!笑
生チョコはこのように箱に入れると形が崩れないので無難かと思います。
箱でラッピングする際はおしゃれなものを選んでくださいね!
またまた番外編です。義理チョコとして生チョコを渡す場合はこのようにシンプルな袋に包むと良いです。
これならかんたんにたくさん作れますね!生チョコの場合は写真のように爪楊枝のようなもの(名前わからなくてすみません!笑)も入れておくと相手も食べやすいですね!
クッキーのラッピング方法3パターン
こちらはコップのようなものにクッキーが入っており、透明な袋でラッピングされています。
ちょっと変わっていて面白いですね!オシャレでかわいいです。
出ましたカップ!笑 私のお気に入りです。笑
透明なカップを使用したラッピング方法は非常におしゃれですね!
こちらも番外編です!友達や義理の相手にクッキーを渡す際はこのようなシンプルなものが良いですね。
またこちらの良い点は中に外国の新聞や雑誌のようなものの切り抜きが入っているところです。
これだけでとてもオシャレに見えます!
最後に
いかがでしたか?お好みのラッピング方法はみつかりましたか?
せっかくのバレンタインデー、本命の相手には可愛い物やおしゃれなラッピングをしたいですね!