日本人の好きな食べ物で、毎回上位に入るのがカレーです。
カレーの本場と言われるインドとはまた違ったカレー文化で、ある意味日本のソウルフードとも言えます。
そんな、馴染みのあるカレーですが、最近ではレトルトカレーもとてもレベルが高く、美味しいと評判です。
そこで今回は、そんな人気のレトルトカレーのランキングTOP10をご紹介していきますね。
目次
10位 米久 お肉屋さんのキーマカレー
参考価格:285円
10位に入ったのは、某ネットショップで人気の米久のお肉屋さんのキーマカレーです。
こちらは普通の豚のひき肉ではなく、六穀豚(エサがとうもろこし、大麦、小麦、米、マイロ、大豆の六穀を使用)を使用しています。
カレー自体が程良い辛さですが、ココナッツが効いていてマイルドなため子供でも美味しく食べれます。
このレトルトキーマカレーを食べたら、お店のキーマカレー食べれなくなっちゃうかもしれませんよ。
9位 大阪王将 仙台牛タンカレー
参考価格:750円
9位に入ったのは、餃子でおなじみの大阪王将から販売されている仙台名物たっぷり牛タンカレーです。
餃子で多くの肉を扱うので、肉の取り扱いはプロですから、確実に肉の美味しさは保証付きです。
カレー自体は牛タンに合わせたのか、やや甘口仕立てになっていてお子さんでも美味しく食べる事が出来ますよ。
これが牛タン?と思うほど柔らかく煮込まれていてカレーとの相性抜群です。
8位 エムシーシー食品 マサラ黒カレー
参考価格:320円
8位に入った黒カレーは、業務用カレーでは有名な、エムシーシー食品の商品です。
神戸生まれの50周年ものらしいです。
なんで黒いのか?それは黒ゴマ・黒糖・ココアをカレースパイスと一緒に混ぜているからなのです。
見た目は「ん?」と思うかもしれませんが、いざ食べてみると病みつきになりそうな感じの美味しさです。
品薄なところからもその人気がうかがえます。
7位 なかほら牧場 グラスフェッドビーフカレー
参考価格:756円
7位に入ったのは、なかほら牧場のビーフカレーです。
ココの売りは、無農薬の牧草で育った牛肉の赤い身部分を使用していて、噛めば噛むほど肉の旨みが出てくるところですね。
カレーもスパイスが効いているので、スッキリした後味になります。
ベースのルーは、福岡の有名カレー店のものを使っていて、とてもレベルが高い仕上がりです。
材料は無添加食材を使用しているので、身体に優しいカレーですね。
6位 新宿中村屋 シェフ仕立ての野菜カレー
参考価格:570円
6位に入ったのは、銘菓でもおなじみの新宿中村屋です。
和菓子店のカレー?と思ってもらっては困ります。
これが実にスパイスが効いていて、かつ野菜がゴロゴロ入っているので、ヘルシーでありながら食べごたえ十分なカレーになっています。
小さいお子さんの野菜嫌いを治すにはこれくらい美味しいカレーなら、野菜をいっぱい食べれるようになるかも知れませんよ~。
5位 S&B 噂の名店 骨付きチキンカレー
参考価格:315円
5位に入ったチキンカレーは丸ごとの足付きチキンが売りです。
東京・荻窪の有名店“すぱいす”のカレーです。
さらさら系のルーに、具材は骨付きチキンのみという潔さが自信の表れですね。
味もスパイシーですが、日本人好みの味に仕上げてあり、クセになる味と言えます。
また、チキンもしっかりと煮込まれていて、食感も柔らかくホロホロっと崩れてきて、カレーと相性抜群です。
家庭で真似できないほどの時間をかけて作っているカレーです。
4位 WHAT’S BEEF ワッツザグレイスフルカリー
参考価格:1300円
4位に入ったこのワッツザグレイスフルカリーの特徴は、なんと言っても松坂牛だけを贅沢に使ったところですね。
1色あたりの価格からもわかる通り、高級レトルトカレーです。
最大の特徴の松坂牛100%に、淡路産の玉ねぎを使用しているので厳選食材カレーと言った感じです。
カレーも本場インドから取り寄せているスパイスを使用しているので、レトルトながら高級感があります。
この値段なら美味しくて当たり前という声もありそうですが、お店で食べたら倍くらいしてもおかしくない位美味しですよ。
3位 博多「鳥ZEN亭」の手羽元カレー
参考価格:210円
3位に入ったこの手羽元カレーは、居酒屋の鳥ZEN亭でお昼のみ出されている人気メニューです。
手羽元が1本丸々入っていて、軟骨までもが柔らかいので、食べやすいのがいいですね。
カレー自体はスパイスが効いているのか?と言う感じなマイルド感たっぷりなので、刺激が強めが好きな方よりは、食べやすさ重視のかた向けかもしれません。
2位 戸紀屋 こだわり牛すじカレー
参考価格:912円
2位に入った戸紀屋の牛スジカレーですが、とてもレベルが高く1位にするか迷った挙句の2位です。
普通のカレーならば肉感が少ないのですが、この牛スジカレーは普通のレトルトの5倍以上の肉が使われているので、肉感十分で食べごたえあります。
若干コスパが高いので、そこが2位になったポイントですね。
1位 楽しみ食倶楽部 めっちゃ大阪牛すじカレー
参考価格:500円
今回栄えある1位に輝いたのは、大阪の名物の1つ牛スジ煮込みとカレーがドッキングした、めっちゃ大阪牛スジカレーです。
牛スジ肉はかなり煮込まないと柔らかくならないのですが、これは食べたときに即柔らかい!と感じるくらい煮込まれています。
辛すぎないカレールーと絶妙にマッチしてとても美味しい!言う印象です。
まとめ
人気のレトルトカレーに付いて紹介してきました。
どれも自宅では中々再現しにくい味で、こんなレベルの高いカレーが温めるだけで手軽に食べれるんですから、本当に良い時代ですよね。
どれもこれも、美味しそうなのですが、あなたが気になったカレーはどれでしょうか?
是非今日のお昼はレトルトカレーにしてみてはいかがでしょう。