ラーメンと言えば、もはや日本のソウルフードと呼べると思います!
老若男女問わず、ラーメン好が好きという方は多いですし、実際ラーメン屋さんも多いですね。
手軽に食べられますし、価格もお手頃、色々な味が楽しめると、三拍子揃っています。
ただ、自宅でとなるとインスタントラーメンになることが多く、中々お店の味は食べられません。
ましてや行列店の味なんて・・・・、
でも実は、それはすでに過去の話なんです!
最近巷で、キンレイの「お水がいらないラーメンシリーズ」という、冷凍ラーメンが人気です。
鍋で温めるだけで、手軽に有名店の味が楽しめる、今までにない冷凍食品なのです。
早速、その秘密と人気商品をご紹介しますね!
お水がいらないラーメンシリーズの特徴とは
普通、ラーメンを作る時はお水又はお湯がいりますよね?
しかしこのシリーズは、その名の通りお水がいらないのです。
なぜなら、麺や具とともにスープ自体も凍った状態で入っているからです。
それを鍋にそのまま入れて温めるだけで良いので、水を量る手間もありません。
目次
どんな商品があるの?
お水がいらないラーメンシリーズは種類も豊富で、全部で7種類あります。
どれをとっても特徴的で、全部食べてみたくなる味ですよ!
北魁(ほっかい)
こちらは、新商品です。
ニンニクやショウガが効いた味噌ラーメンです。
もやしとキャベツ、直火焼きのチャーシューが味噌味にぴったりです。
至鳳(しほう)
鶏の旨みが濃厚な、コクのあるスープが楽しめます。
メンマとほうれん草がとろりとしたスープによく絡みます。
糸唐辛子が色合いを引き立てています。
紅鷹(べにたか)
醤油味のスープがベースになった台湾ラーメンです。
ひき肉のジューシーさと、もやしとにら、赤唐辛子の辛味が食欲をそそります。
一幻(いちげん)
札幌の人気店「えびそば 一幻」さんが監修した商品です。
えびと豚骨の風味とコクのあるスープが一体となった味噌味のスープです。
チャーシューと青ねぎ、玉ねぎソテー、えびと生姜が効いた揚玉で味噌味のスープとともに、えびの香ばしさや食感を楽しめます。
横綱(よこづな)
京都発祥の人気店「ラーメン横綱」さんが監修した商品です。
豚骨の出汁がしっかり効いた豚骨しょうゆ味のラーメンです。
直火焼きチャーシューとメンマ、青ねぎのシンプルな具材が美味しさを引き立てます。
黒王(こくおう)
「ラーメン横綱」さんの人気メニュー「新味」を再現した商品です。
豚骨スープに、焦がしにんにく油(黒マー油)が合わさった絶妙な味わいです。
チャーシューともやし、フライドオニオンがさらに味わいを深くさせています。
無双(むそう)
千葉県を中心に展開している「麺屋こうじグループ」さんの代表・田代浩二さんが監修した商品です。
濃厚な背油で抽出した豚骨スープがベースの豚骨しょうゆラーメンです。
もっちりした食感の太麺で、食べごたえも抜群です。
チャーシューと白ねぎ、ほうれん草に焼きのりも入っています。
どこで買えるの?
全国のスーパーで取り扱っていますので、あなたの近くのスーパーでも見つけられるはずですよ。
コンビニででは、「横綱」が鍋焼きラーメンとしても販売されています。
また、公式オンラインショップにて、全7種類がそれぞれ4食入りセットになったもの・全7種類が1袋ずつ楽しめるセットが販売されています。
まとめ
ここまで、特徴や種類、どごで買えるのかを紹介してきましたが、いかがでしたか?
最初にソウルフードと書きましたが、こんなに本格的なラーメンを自宅でもお手軽に食べることができると言うのは、ラーメン好きな方には夢のようですよね。
しかも7種類あるので、1週間あってもマンネリ化しなさそうですね。
今の人気具合なら、今後もっと種類も増えそうな予感です。
自分も記事を書いていてお腹が空いてきました~。