部活動。
それは文系、体育会系問わず青春そのもの。
春夏秋冬、仲間と一緒に過ごし絆を深め、先輩や後輩と価値観の違いを感じながら一つの目標に向かっていく部活動。
そんな部活動の最中に頂く「差し入れ」は一時の清涼剤となります。
といっても貰う側からしても、差し入れであれば何でも嬉しいという訳ではありません。
また、差し入れする側も「何が喜ばれるんだろう?」と気を回してしまいますよね!
さて、そこで今回はこれ!
「部活の差し入れおすすめランキング!」です。
これを読んでみんなの笑顔をゲットしましょう!
目次
■第一位 ポカリスエット
定番中の定番ですね。
粉末状のタイプと完成品とがあります。
人数の多い部活では量も相当になりますが、皆が一斉にノドを潤している様子を見れば、こちらの苦労もすぐに報われます。
■第二位 バナナ
栄養補給の代名詞です。
稀に嫌いな人もいるかもしれませんが、大方大丈夫でしょう。
夏には冷たく冷えた冷凍バナナも大好評!
■第三位 おにぎり
日本人と言えばやっぱりこれ!
「日本に生まれて良かったなぁ」とつくづく感じられます。
ペットボトルのお茶もついていたらもう言う事なしです。
■第四位 ウィダーインゼリー
サクっとエネルギーチャージができるウィダーインゼリー!
屋外のスポーツなどで手が汚れていても、そのまま口に出来る手軽さが人気を呼んでいます。
近場のコンビニで調達出来る手軽さも良いですね。
■第五位 カロリーメイト
賛否両論ありますが、第五位にランクインしました。
飲物がないとキツイという意見も。
差し入れの際はくれぐれも飲物とご一緒に!
■第六位 アイスクリーム
夏には本当に嬉しいアイスクリーム。
甘いバニラのものから、ガリガリ君のようなみずみずしいタイプまで何でもあり!
オススメはクーリッシュのような携帯パウチに入った飲むアイスタイプです。
手を汚さずに片手で食べられます!
■第七位 冷たいタオル
キンキンに冷えたタオル。
夏場は本当にありがたい限りです。
前日に濡らしたタオルを冷凍庫に入れておけば出来上がり!
あとはクーラーボックスに入れて持ち込むだけです。
皆、本当に大喜びです。
■第八位 ホッカイロ
夏場には聞きたくない言葉ですねw
しかし、春夏秋冬行われるのが部活動。
貼るタイプのホッカイロは大変便利です。
顧問の先生にも忘れずに渡しましょう。
■第九位 チョコレート
糖分補給には持って来いなチョコレート、これも夏場はちょっと厳しいかも…。
■第十位 果物
少しお金と手間が掛かってしまいますが、夏のスイカは超人気者です!
最後に
今回の「部活の差し入れおすすめランキング!」は如何でしたか?
8、9位が少し夏向けではありませんが、数か月後には訪れる冬に備えて頭の片隅に入れておいていただきたいと思います。